日本人「鎌倉武士とかいう戦闘民族www」 

ワイ「…………遊牧民族」

ボソッ 日本人「…………へ?」 


日本最強の兵科である重装弓騎兵の戦闘力を100とするなら遊牧民族の軽装弓騎兵の戦闘力はマジで700ぐらいはあるけどな 地形適正やな >> 地形適性ってなんやねん 日本の重装騎兵の強みは近距離、遠距離でも卒なく戦えるマルチロールファイターであったこと でも、機動力の関係上、遊牧民族を白兵戦に持ち込むのはほぼ無理だし、遠距離では遊牧民族が強すぎるから勝ち目ない つまりそういうこと モンゴルの複合弓よりも長弓の方が射程長いんと違うか >> 射程や火力なら鎌倉武士の弓の方が若干優ってる でもそれだけ 連射性能は遊牧民族の弓の方が圧倒的に高い 弓の性能すごいんやってな つまりは遊牧民の脚である馬を持ち込ませなかった海が最強ってことでええか? なお日本に来ると能力が激減する模様 >> そもそも大半が韓さんやぞ でもモンゴル帝国は鎌倉武士に負けたクソザコやん(笑) 残念ながら弓同士のバトルなら長射程高火力のほうが強いわ 日本の弓は連射能力もそこそこ高いしいくら馬で突っ込んでくると言っても攻撃が届かないところから狙われたらひとたまりもない 実際は南宋と朝鮮やろ でも負けて帰ったじゃん この頃の鎌倉武士で従軍したのって大半が落ちぶれた零細村落領主やろ 自分ひとり分の騎馬を養うのが精いっぱいで、あとは徒の槍持ちが一人とかの ようまともに戦えたな >> 西洋の騎士も似たようなもんやし その弓騎兵は日本ではモンゴルほど役に立たんけどな 日本は山が多すぎや 元寇の鎌倉武士団打線(最新の研究) 1(中) 壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた 2(二) 既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた 3(一) 相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた 4(三) 2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた 5(遊) 博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が) 6(右) 2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた 7(左) てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた 8(捕) 2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた 9(投) 元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた 野蛮であることと強いかどうかは別の話やぞ 元寇で来た朝鮮人と南宋の奴隷たちやで 日本の山岳森林多めの地形だとまた状況かわるんやないの 遊牧民が強いのは単体の戦闘力じゃなくて馬の装備率なんだよなあ 日本もヨーロッパも騎兵はほとんどいなかったのに遊牧民は一兵卒に至るまで馬で武装してた上、 一人に付き2頭馬を持ってたとかやから勝てるわけない 日本がモンゴルみたいに草原ばっかやったらそら負けるやろな まぁ広大な草原なんて日本にないけどなw 上陸がもっと奥地までいってたら確実にやばかったな ヨーロッパの重装備かつガタイ重視の馬がめっためたにやられたのは、モンゴル勢が自由自在に動く騎馬術で来たからや
なんj まとめ 速報 スレ アンテナ 2ch 5ch nanj 2ちゃんねる 5ちゃんねる
このエントリーをはてなブックマークに追加